着物だいやす 047■おしゃれ色無地■レア♪龍村晋 獅噛文 無地染 明黄土色 身長サイズ:L スマート

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 ★ 種類 おしゃれ色無地 (袷)★ 素材 正絹★ サイズ ※身丈は肩からの身丈寸法です。 身丈 約 164.7cm( 4尺 3寸 5分)袖丈 約 49.0cm( 1尺 3寸 0分)裄丈 約 66.3cm( 1尺 7寸 5分)前幅 約 22.7cm( 6寸 0分)後幅 約 28.5cm( 7寸 5分) ※身幅細めのスマートサイズです。★ 色 表地 明るい黄土色 ■■■八掛 表地と共色 胴裏 白色 (小学館発行『色の手帖』参照)★ 着用時期 : 春・秋・冬★ 着用シーン : 軽い格式のお茶席、気軽なパーティやホテルでの会食など、ちょっとしたお出掛けにおすすめ。★ おすすめ年代 : 20~70代★ 付属品 : 証紙・反端 なし 落款 あり<コメント>お仕立て上がり龍村晋 謹製おしゃれ色無地のご紹介です。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。なんてすてきなお着物が入荷いたしました!あの、龍村晋の、帯ではなくお着物。とってもレアですね。こっくりとした明るい黄土色のカラーがとってもすてきなお着物!大胆に織り出された獅噛文が生き生きとお生地に表情を添えたすてきな一品です。手に取ると分かる、お生地のどっしりとした重みと存在感。織りの名門が織り上げた着尺を染め上げた一品ということで、一目で分かる「ただの色無地とは違う」という風格。さすが、「ええもん」感がぷんぷんと漂います。こちら、ちょっと珍しいあの、龍村のお着物。龍村の帯でしたら、着物通なら誰しもが憧れる西陣老舗の織元として知られていますが、お着物も織ってらっしゃるんですね。龍村美術織物は、染色工芸に対する功績により、美術院恩賜賞を受けた初代龍村平蔵の創業に始まります。古代織物の研究、及びそれを基盤とする織物美術創作の伝統を受け継いでいます。そして、初代龍村平藏氏は古代裂などの伝統的な織物の復元を始め、織物の地位を芸術の域にまで高めた人物として知られています。今回ご紹介の一品は、その龍村平蔵氏を父に持つ龍村晋氏のお品物。龍村晋氏は、父平蔵氏のもとで、古代裂の復 元を学び、父の技と感性を伝匠しつつ 独立の世界を確立しました。今回のお着物は、龍村の中でも有名な柄「獅噛文」の一品。歯をむき出しにした動物の顔を文様化したもので、正倉院裂の代表的な文様のひとつです。連続した動物の顔の どこか皇族の宮廷の 室内装飾を思わせるデザインが なんとも印象的ですよね。こちらのお着物、本来でしたら「色無地」として出品させていただくべき無地染めのお着物。ただ、お生地があまりに良く地紋もしっかりとした織りのためかなり地紋の主張のあるお着物になっていますので、通常の色無地というよりは、すこし趣味性が強いお着物ということで、「おしゃれ色無地」としてご紹介させていただきました。生地自体の持つ存在感に染めのお色みがよく映え、発色も美しい上に、生地のしっとりと上質な光沢も美しいですね。すてきなデザインの中に、長年ご愛用して頂けるような、お生地の良さもあり当店だいやすが自信を持っておすすめしたい一枚です。帯合わせ次第で、幅広い年代のお着物通さんに、幅広いシーンで楽しんでいただけそうな魅力的な一枚。どうぞ、素敵な着姿をお楽しみくださいませ♪尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。売り切れの際は、予告なく出品を終了する場合がございますが、どうぞご理解くださいませ。<状態>中古のお品物です。シミや傷などなくきれいな状態です。k-061019この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

残り 1 36400.00円

(364 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月26日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから