着物だいやす 066■袋帯■前田仁仙 象鳥市松文 染め帯 金通し 黒地

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 ★ 素材 正絹 (※一部金属糸含む)★ サイズ 長さ 約 446cm 幅 約 31cm★ 色 黒色 (小学館発行『色の手帖』参照)★ 着用時期 : 春・秋・冬★ 着用シーン : カジュアルシーンに。★ おすすめ年代 : 20~70代 ★ 合わせる着物 : 軽めの付下げ(紬の付下げなどにもおすすめ)や 無地、小紋、織りのお着物など<コメント>お仕立て上がり前田仁仙の 袋帯 のご紹介です。すてきな染め帯!きりりとシックな黒地に大らかな象鳥市松取のお柄が染め出されたエキゾチックなムード漂うすてきな洒落袋帯。ダークな黒をベースに、青鈍色のカラーが差しこみ、輪郭線の金彩がさりげなく華を添えて。独特のムードのある染め上がりの一品です。全体に漂う、仁仙氏ならではのムード。この独特の色彩のセンスは、とんでもないカッコよさがあります。さらに帯地にもこだわりが。さりげなく全体に金糸の織り込まれた金通しのお生地は、繊細な地紋が浮かんでは沈む、表情豊かなお生地です。お生地自体に独特の存在感がありそれが、前田仁仙氏のデザインとも相まって、なんとも言えない存在感のある帯に仕上がっています。京の名作家として知られ、「仁仙更紗」のブランドがあるほど、その独特の更紗柄はお着物通に人気があります。前田仁仙氏の作品は、草木などの天然染料で染め上げたこだわりの逸品。染め方は、型紙を変える毎に丸刷毛で一つ一つ手で送り染めする摺り染となっており、その型紙の枚数は、お着物の場合、50~320枚となるそうです。また、1枚の型紙に20回ほど繰り返し染め上げ深みのあるお色を出すそうです。果てしなく遠い手作業を、ひとつひとつ丁寧に。商品というより、作家さんのこだわりがたっぷりつまった作品ですね。お着物にも、とびきりカッコいいものを合わせてびしっと決めて頂きたいものです。どうぞすてきな帯姿をお楽しみくださいませ♪尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。売り切れの際は、予告なく出品を終了する場合がございますが、どうぞご理解くださいませ。<状態>中古のお品もの。少々保管の匂いがいたしますが、その他、シミや傷等なく綺麗な状態です。k-051111この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

残り 1 27000.00円

(270 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月23日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから