(三月◇特売品)平安指物師 二代 早川春斎作 三友棚 三千家好 木製 茶道具

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 ★商品状態について★ユーズド商品です。天板裏角と地板背面角に小さいキズがありますので、拡大画像にてご確認ください。。組み立てた際もグラグラしません。柱にある竹の杓を掛ける部分も良い状態です。共箱に修理跡があります。※綺麗な木目の部分が使われている作品です。棚の正面中心に銀の梅蒔絵が向くようになっていると思います。地板に水指のスレはありませんでした。共箱付き、組み立て式の品です。★寸法★高さ 51.3cm 地板、38.3cm×38cm 厚み2.6cm 天板径 約 38.5cm 厚み1.7cm★三友棚★炉用の棚物。、明治初期、大徳寺四七一世牧宗和尚が三千家の融和の為として大徳寺境内の松・竹を提供して作らせた棚です。表千家は碌々斎宗匠が松の摺り漆塗の天板と地板を、裏千家は又妙斎宗匠が竹の二本柱を、武者小路千家は一指斎が天板の面にこぼれ梅の蒔絵をそれぞれ好みに応じて合作としました 。牧宗和尚が「三友」の銘をつけて三千家に三個そして大徳寺に一個と計四個製作した棚です。★作家★◆早川春斎初代早川松次郎、二代目松市と続く京指物師です。二代目早川春斎は京指物の伝統工芸士で、茶道具の木工芸品を専門としました。

残り 1 13850.00円

(139 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月27日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから