A6180 キハ53-200番台 東日本・急行色(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【必ずご確認ください】・こちらは状態や動作に問題のないことを確認済みの商品となります。・軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。・記載のないスリーブやオビ、チラシ等が付属しない場合がございます。・商品状態欄及び商品画像を必ずご確認の上、是非ご検討ください。--------------------【基本情報】タイトル:A6180 キハ53-200番台 東日本・急行色(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)機種:鉄道模型()発売日:2011/01/20メーカー品番:A6180JAN/EAN:4968279124505メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)種別:Nゲージ 国鉄・JR ディーゼル車・気動車編成:単品車両サイズ:Nゲージ 1/150商品形態:動力車あり車両単品【商品説明】1987(昭和62)年、増結用としてキハ58を両運転台化改造して登場したのがキハ53-200番台です。東北地区に投入され、小牛田運輸区をベースに陸羽東線などで活躍した後、会津若松運輸区に転出して只見線で活躍を続けましたが、2000(平成12)年までに引退しました。1986(昭和61)年に北海道向けにキハ56を両運転台化改造して登場したのがキハ53-500番台です。積雪時の運行には排雪抵抗が大きく、従来のキハ22・キハ40では2両以上の連結が必要であり、2エンジンの両運転台車が投入されました。主に深名線や札沼線などで活躍していましたが、活躍する線区が廃止となったことや車両の老朽化が進行したことから、1996(平成8)年までに全車引退しました。1986(昭和61)年、急行列車の増結用としてキハ58を両運転台化改造して登場したのがキハ53-1000番台です。当初は七尾線で普通列車の増結用として使用されていましたが、七尾線電化に伴って富山に転出し、高山本線で使用されました。高山本線のキハ120化後には高岡鉄道部に転出し、氷見線・城端線のローカル輸送用として活躍しましたが、2006(平成18)年までに引退しました。マイクロエース気動車シリーズの更なる充実多くのリクエストにお応えして、両運転台のキハ53-200・500・1000番台をプラ完成品初の製品化番台ごとの細かい違いを作り分けジャンパホースを別部品で取り付け済ヘッドライト、テールライト、前面行先表示窓点灯。LED使用。ON-OFFスイッチ付フライホイール付動力ユニット搭載1両で走らせられるので小型レイアウトにも好適特徴あるタイフォン形状を再現単線用スノープロウ装備JRマーク印刷済

残り 1 4870.00円

(49 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月24日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから