秋岡芳雄夫の本・2冊/木工・指物技法・木工のおもしろさを知るための高級技法入門/木工・道具の仕立・手づくりの原点をさぐる/指物の技法をわかりやすく解説

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

秋岡芳雄夫の本 2冊木工・指物技法・木工のおもしろさを知るための高級技法入門 1993年115ページ木工・道具の仕立・手づくりの原点をさぐる 1977年 140ページはじめに1977年に出版した 『木工道具の仕立』 を読ま れた方々から仕立てた道具をどう使うかを書いた 技法書を求める声が数多く寄せられました. 『木 工道具の仕立』 の趣旨は道具を自分の手に合わ せて仕立てる日本独自の文化である伝統的な技法 を知っていただくためのものでした. それと同時 に手に合わせるだけでなく 定規として機能す るほどの正確緻密な作業を要求されるのですが その成果がもっともよく生かされるのが 「指物」 の技法なのです. さらに 「指物」で作られるもの は暮らしの中で愛用される身の回りの道具とい うことも木工を楽しみたい方に適していると思い ます.もちろん 「指物」 の技術は伝統的な技術に 加え指物師1人1人の独自の技術と感性が加えら れてそれぞれ個性豊かな作品が生まれるのです から厳密な意味での 「指物」 の技術を一冊の本 で述べることは不可能です. したがってこの本で はすべての 「指物」 の製作に共通する「はぎ」 「ほぞ」 「留」 の技法をわかりやすく解説すること にしました. そして木というたいへん扱いにくい 素材をいかに精密な作業に使えるようにしてきた かを知っていただく頁も設けました。 このよう にわれわれの祖先がいかに木という素材とつき あってきたかを知っていただければ幸甚です.表紙小傷、小汚れ。カバー上部5−6cm破れ。ページ小黄ばみ。なお細部に至るまではチェックしきれない場合がありますので、書き込み・線引き・記名・蔵書印・値札等ある場合があります。ご理解の上、ご購入下さい。

残り 1 8150.00円

(82 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月20日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから